こんにちは!
こげクマです!
今回は、Apple IDで登録している支払い方法の
- 追加
- 変更
- 削除
について説明していきます。
今回はこちらの公式リソース
Apple ID のお支払い方法を変更・追加・削除する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201266
に沿って説明してきます。
まずは設定をタッチ

次に1番上にある[アカウント名]をタッチ


そうすると設定している支払い方法が出てきます。

※支払い方法を登録していない場合は、[お支払い方法を追加]から追加できます。
主に選べる支払い方法は3つ
- クレジットカード決済
- デビットカード決済
- キャリア決済(対応していないキャリアあり)基本的には大手3社ですね汗
ちなみに、iTunesカードでチャージしている場合は、残金出てきます。
それでは、変更方法を説明していきます。
支払い方法一覧表示されている状態で、画面の右上にある[編集]をタッチ

すると各支払い方法の右側が、横3本線(三)になるので、タッチしたまま上下に動かすと変更されます。

ちなみに1番上に来ている支払い方法が、デフォルトの支払い方法になります。
最後に編集が終わったら右上の[完了]をタッチして完了です!
続きまして、削除方法について説明していきます。
支払い方法一覧表示されている状態で、画面の右上にある[編集]をタッチ

すると、各支払い方法の左側にマイナスマーク(ー)が出てくるのでそこをタッチ。

するを左側に[削除]が出てきます。

削除をタッチすると支払い方法の削除は完了です。
ちなみに、支払い方法をタッチした後の画面でも削除は可能です。

※ここで注意
お支払い情報を編集できない場合
最新バージョンの iOS/iPadOS または macOS にアップデートしてみてください。
サブスクリプションに登録している場合、未払い残高がある場合、ファミリー共有グループで購入コンテンツを共有している場合は、お支払い情報をすべて削除することはできません。お支払い方法を指定せずに Apple ID を使いたい場合は、こちらの記事を参照してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201266
サブスクリプションに登録している場合は、有効な支払い方法を全て削除することはできないそうなのでここだけご注意を…..
サブスクリブションの確認方法については別記事で説明していますので、ここから確認できます。
今回は、Apple IDに登録している支払い方法の追加・変更・削除について説明してみました。
操作自体はとても簡単なので、クレジットカードの変更などで困ったらこのやり方で大丈夫だと思います。
Apple公式のリソース
https://support.apple.com/ja-jp/HT201266
が結構わかりやすいので、この記事でわかりにくいときは参照してみるのもいいでしょう。
ではでは!!