[簡単設定]Apple WatchでiPhoneのロック解除の設定をする

こんにちは!

こげクマです!

今回はApple Watchを使ってiPhoneのロックを解除する方法を解説していきたいと思います。

もともとその機能は備わってはいなかったのですが、アップデートにより搭載されましたね!

また、コロナの影響でマスクをつけての外出が新生活様式となっているので、この機能の需要はとても高いのではないでしょうか?

Face IDの唯一の弱点、「顔が認識できないとロック解除できない」…..要するに、マスクつけたままじゃ解除できないので、せっかくのFace IDもあんまり便利ではないのです涙

そんな弱点をカバーするかのように出てきたのが、このApple Watchでロックを解除機能です。

それでは早速解除をするために必要な準備や設定を解説してきます。

設定するための条件

それでは今回はApple公式のリソース

マスクやサングラスの着用時に Apple Watch で iPhone のロックを解除する

https://support.apple.com/ja-jp/HT212208

に沿って解説してきます。

ちなみに、Apple Watchのユーザーガイド

iPhoneのロックをApple Watchで解除する

https://support.apple.com/ja-jp/guide/watch/apd2a4393dc1/watchos

にも同じ内容が記載されています。

必要なもの

まず設定には以下の条件を満たしているデバイスが必要です。

  • iOS 14.5 以降を搭載した Face ID 搭載モデルの iPhone (iPhone X 以降)
  • watchOS 7.4 以降を搭載した Apple Watch Series 3 以降

そもそもこれに該当していないと設定すらできないので、気をつけましょう。

必要な環境

では、デバイスの条件が揃ったら、以下の使用環境が必要になります。

ざっくり説明すると

ペアリングされていてApple Watchにパスコード設定されていて、手首検出が有効になっていて且つ、現在ロック解除された状態のApple Watchを手首につけていることが必要です。

設定方法

設定はとても簡単です。

iPhoneで設定してきます。

まずは設定をタッチ

FaceIDとパスコードをタッチ

パスコードを入力

念の為「FACE IDを使用」の「iPhoneのロックを解除」が有効になっているか確認しましょう。

有効であることを確認したら、下にスクロールしていくと>>Apple Watchでロック解除[〇〇のApple Watch]を有効にしましょう。

また有効にする際は、Apple Watchを装着した状態で、Apple Watchのロック解除をしておきましょう。

これで設定完了です。

Apple Watchでロック解除の作動条件

設定までしたら、あとは、マスク着用時にでも簡単にロックの解除が可能です。

ただ、うまく機能しない場合があります。

それは、ちゃんをと[条件]を満たしていない可能性があるからです。

解除するための環境は以下になります。

  • マスク、サングラス、またはスキーゴーグルを着用 していること
  • Apple Watch を手首に装着していて、Apple Watchのロックが解除されていること
  • 口と鼻がマスクで覆われている。または、サングラスやスキーのゴーグルで目が覆われている。 

誤ってロック解除してしまった場合

間違ってロック解除をすることはなかなか考えにくいのですが、もし解除するつもりがなく解除した、もしくは解除された場合は、Apple Watch は振動して教えてくれ (触覚フィードバック)、画面には通知メッセージが表示されます。

実はこのApple Watchで解除する設定をしていると、マスクしている別の人がロックの解除しようとすると、

普通に解除できてしまう事があります汗

その時はApple Watch表示されている(iPhoneをロック)をタッチするとiPhoneはパスコードをいれないと画面のロックの解除が出来なくなります。

注意点

Appleのリソースにはこう記載があります。

Apple Watch でロック解除した場合、iPhone のロックが解除されるだけです。Apple Pay、キーチェーンに保存されているパスワード、パスワードで保護されている App を使う際の本人確認は行いません。マスク、サングラス、スキーゴーグルの着用時も引き続きこれらの機能を使えますが、その際は iPhone のパスコードを入力するか、Apple Watch で Apple Pay を使ってください。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212208

簡単に説明すると、

マスクつけてる状態でのロック解除は手伝うけど、その他のFace IDが必要なもの(Apple Payやログインの認証など)は手伝わないので、その時はパスコードを入力してね。

て感じです。汗

そこだけ気をつけましょう。

まとめ

今回はApple WatchでiPhoneのロック解除をするための設定等について解説してきました。

  • 対応しているiPhoneのApple Watchが必要
  • 設定に必要なデバイスの基本設定が必要
  • Apple Watchでロック解除する作動の条件が存在する
  • 意図しないロック解除については[iPhoneをロック]から再度ロック可能
  • あくまでも画面ロックの解除にのみApple Watchでロック解除できる

上記5点になります。

使ってみると結構便利なので、対象のデバイスを持っていてまだ設定していない方は是非設定してみてはいかがでしょうか?

ではでは〜〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA