こんにちは!
こげクマです!!
今回は長崎県佐世保市にある佐世保スケートパークを紹介します。
それでは目次です。
場所
それでは場所から!
長崎県佐世保市にあります。
中心部からのアクセスは良好です。
米軍基地のメインゲートの目の前にあり、且つ高速道路の高架下にあるという少し珍しい立地です。
周辺環境&設備
立地は珍しいですが、実は環境や設備は他のパークと比べると若干劣ります。
佐世保スケートパークには専用の駐車場はありませんので、近くにある佐世保公園の駐車場(有料)を利用する必要があります。※現在は高速道路四車線化に伴う工事で駐車場は縮小されています。
週末は満車になっていることも多いので、満車の場合は近くにある商業施設の佐世保五番街付近の駐車場を利用することをお勧めします。
佐世保スケートパークにはトイレは設置されていませんので近くの佐世保公園まで行く必要があります。
ちなみに300mほどの距離です。
佐世保スケートバークには自販機の設置はありませんので、近くの佐世保公園まで買いに行く必要があります。
また、食べ物に関してはコンビニも近くにないため、近くにあるアーケード街であらかじめ買っておくことをお勧めします。
すぐ横に街灯があるので乗れないこともないですが、全体を照らすような明かりではないので街灯寄りのところで
練習できるかと思います。
各セクション紹介
まずは全体像です。

上には西九州道が通っています。少しの雨なら問題なく乗れます。
全体的にすっきりとした印象のパークです。
基本的に明るい緑のセクションが備え付けのセクションです。
ちなみに入口は一箇所です。

オープン当初は両端の広い扉も開いていたそうな…..

広角レンズで撮影してしまったのでサイズ感が伝わりにくいですが、真ん中にあるメインの山です。
映像とか写真で見た感じそんな難しそうに見えないのですが….思ったよりも角度きついです。
気になる方は是非佐世保スケートパークへ!!!

スタート台です。
もちろん下から入ってバンクとしても利用可能です。
幅はイメージつきやすいようにBMXを置いています。
今はこの幅に慣れましたが、最初は狭いなと感じました。逆にこの狭さがいいのかも笑
バンクの角度はそこそこです。

先ほどのバンクの反対側にあるのがこれです。バンクではなくアールです。
幅は先ほどのバンクと同じくらいです。

こちらもメインのセクションです。
バンクのサイズ感も角度も緩やかで初心者の練習にはもってこいのサイズです。
総評
意外と知らない人が多い佐世保スケートパークですが、米軍基地前にあるという珍しい立地で、海外の方の利用者も多い少し海外気分を味わえる良いパークです。
トイレ等の設備の不便さはありますが、逆にちゃんと準備して行く必要があるパークなので、「さぁ練習するぞ!」という気持ちが自然と芽生えます笑
路面状態も非常に良く単に滑るだけでも楽しいので佐世保観光も兼ねて佐世保スケートパークに行ってみてはいかがでしょうか