[強制初期化必須]iPhoneのパスコードロックがかかった時の対処法

こんにちは!!

こげクマです!!

今回の内容は、iPhoneにパスコードロックがかかった時の対処法です。

「パスコードロック??何それ?」と思った方もいるかもしれないのでまずはそこから解説していきます。

パスコードとは

そもそもパスコードとは何か?

これはiPhoneの画面ロックを解除する時に必要な、4桁もしくは6桁の数字、カスタムを選んでいる方は希望のアルファベットで構成されているロックのことです。

ちなみに

  • Apple IDはパスワード
  • 画面ロックはパスコード

名称が違うので、お間違えなく!

ちなみに余談ですが、アップデート後とかに

4桁で設定していたけど6桁のパスコードが求められる。

なんてこともたまにあるみたいです。

ちなみにこの場合も解除できないです。

大人しくパスコードロック状態を受け入れるしかないです。

パスコードロックの条件

パスコードロックの条件ですが、シンプルに

設定しているものと違う数字を入力した時にロックになります。

ちなみに「1回間違ったから速攻でロックします!」と言うわけではなく、ある一定の回数を間違うと

パスコードロックがかかるようです。

公式のリソースとしての好評はないですが、実機検証したところ、10回まで間違えることができます。

11回目で、

「iPhoneは使用できません。iTunesに接続してください」

という表示になり、完全にロックとなります。

それでは、対処法について解説していきます。

パスコードロックかかった時の対処法

それでは、ロックがかかった時の対処法を解説していきます。

ほかの記事を見ていると、よく「解除方」なんて載っていますが、正しくは、[消去方]です。

解除できたらロックの意味ないですからね汗

まずは公式のリソースから紹介します。

iPhone のパスコードを忘れた場合

https://support.apple.com/ja-jp/HT204306

この資料に載っているやり方でやれば、大丈夫です。

ちなみにこの資料の手順1にはこのように記載があります。

手順 1:コンピュータ (Mac または Windows パソコン) を用意する

※ちなみにこれはリカバリー復元というものをするので不慣れな方には難しい作業…..これも別記事で紹介します。

ここでこう思った方もいるはず…..

パソコンなんてねぇよ!!!どうすりゃいいんだよ!!!

そんな方にも、ある条件を満たせばどうにかできる方法があります。

ではそれを解説していきます。

パソコンなしでパスコードロック状態から脱出する方法

それでは、PCなしでパスコードロックの消去方法を解説していきます。

ただ、解除には一つ条件があります。それは

「ロックがかかっている端末以外に信頼できる端末がある状態」

簡単に言うと、iPhone7がロックがかかっていて、他に同じApple IDでiPhone12がサインインされている状態であることみたい状況です。

流れとしては、iPhone12を使ってiPhone7を初期化するイメージです。

それでは画像付きで説明します。

では

まずは[探すapp]とタッチします。

次に、下にある欄の[デバイスを探す]をタッチ

その次は、今回パスコードがかかっているiPhone7をタッチ

真ん中から上にスワイプ

赤い文字で表示されている[このデバイスを消去]をタッチ

するとこんな画面が出てくるので、[続ける]をタッチ

電話番号入力は無視して、右上の[消去]をタッチ

Apple IDのパスワードを入力します

しばらく経つと、iPhone7の画面上にリンゴのマークが出てきました。

これで初期化完了です。

ここで注意点。

初期化された端末の画面を見ると….

そうです。

アクティベーションロックがかかります。

アクティベーションロックに関しては、別記事で紹介しているのでリンクを貼っておきます。

この記事を読めばバッチリなので、問題ないと思います。

初期化したけどデータはどうなるの?

では、今回パスコードロックの消去を行いました。

初期化する前のデータはどうなるのか?

完全に消えます。

なので、バックアップをとっていればバックアップを復元する必要があります。

いやいや!!バックアップなんてとってねぇよ!!

と言う方は、バックアップ復元は諦めてください笑

ただ、

iCloudに入っているデータに関しては、同じApple IDでサインインすれば、本体で見ることができます。

>Apple IDでサインインした時に入っているかどうかは見てみないとわかりませんが….汗

それでは、今回の内容をまとめてみましょう。

まとめ

それでは今回のまとめです。

<パスコードロックがかかる条件>

  • 設定したパスコードと違う番号を一定回数入力
  • このiPhoneは使用できません「iTunesに接続してください」

<パスコードロック消去の方法>

<初期化後のデータについて>

  • バックアップがあればバックアップから復元
  • バックアップとっていない場合でも、iCloudに入っているデータは同じApple IDでサインインすれば戻ってくる

ざっとこんな感じです。

不測の事態に備えて、普段からバックアップ取るようにしておけば安心ですね!!

ではでは!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA