[ここが変わった!]白岩運動公園スケートパーク紹介

こんにちは!

こげクマです。

今回は、佐賀県武雄市にある白岩運動公園内にある、スケートパークの紹介です!!

それでは目次です

場所

場所は[佐賀県武雄市武雄町]にあります。

車で行く際は、目的地に白岩運動公園と入れると良いでしょう。

GoogleMapだと白岩運動公園駐車場と入れるとパーク横の駐車場が目的地になりますね。

長崎方面からだと武雄南ICで降りて12分

福岡方面からだと武雄北方ICで降りて12分

位が目安です。

ちなみに駐車所は無料で半端なく台数停められるので、駐車場問題は全くないです。

周辺環境&設備

パークはすごくいい!!だけど….

周辺には何もない!

とかだと、テンション下がりますし、何かあるたびに買い出しとかで車で行くのは大変ですよね….

なので周辺のお店等について説明していきます。

自販機

上記のマップからも分かる通り、

白岩運動公園という敷地の一角にあるスケートパークですので、自販機はすぐ近くにあります。

飲食店&スーパー&コンビニ

武雄市内から割と近くにある公園なので飲食店は割と豊富にあります。

マクドナルド、すき家、うどん屋さん…..etc,上げ出すとキリがないくらいあります。

一番近い食糧系を調達できるお店は近くのダイレックス(スーパー?ディスカウント店?)です。

驚きの約400mほどで到着します。

ちなみにコンビニは少し走らないとありません涙

トイレ

スケートパーク内にトイレは設置されておらず、唯一の不便ポイントでもあります。

スケートパーク横の長い階段を登り切ったところに陸上競技場がありそこに綺麗なトイレがあります。

初めて階段見た時は、「え….ここ登るの?」と言った感じの印象です。

ナイター設備

もともと駐車場だったところがスケートパークになっている名残か、パーク内に街灯が二つあります。

消灯21時か22時だったかと思うので、その時間までは問題なく利用可能です。

喫煙所

パーク入り口とパークのベンチ横に灰皿があり、そこで喫煙可能です。

吸い殻は持ち帰るか、灰皿に必ず捨てましょう

ちなみに燃えるゴミのゴミ箱はありません。必ず持ち帰りましょう。

水道

作業をして手が汚れてしまったので手を洗いたい!!そんな方は階段を登りましょう汗

スケートパーク内に水道はありません。

各セクション紹介

全体像

アスファルトの路面で、緑豊かなほのぼのとした印象です。

少し大きめのランプです。今回のリニューアルで新しく設置された目玉セクション。

スケートボードはもちろんのこと、BMXでも問題なく遊べます。

遊び方は無限大!!!こちらのセクションも今回のリニューアルで新しく設置されたセクションです。

一番手前はRになっています。思ったよりも角度がキツくなかなか楽しいセクションです。

いろんなラインが作れそうですね。

もはや説明不要。もともとマニュアル台はありましたが、リューアルで新しく作り直されています。

程よい長さです。高さは比較のために500mlPetを横に置いて撮影しています。

スケートパーク中央にあるメインセクション。

白い部分はリニューアルで新設計!!

ちなみに裏側はこんな感じです。

リニューアルで新しくふえたセクションです。

これもいろいろな遊びができて非常に面白いセクションだと思います。

リニューアル前からある歴史の長い系セクションです。

ビスの浮きもなく、安全に遊べます。

奥にひっそりと….某ライダーがレール練習のために実費作成したと言われるレールです。

作りがしっかりしていて安心感があります。

地面に埋まっていない系の設置型レールはずれたりすることもありますが、このレールはあんまり動かない印象です。

常に設置場所が変わっている、小さなレールや金属のベンチ。

特にここに置いておかないといけないといったルールはなさそうです。

動かしたら元の位置に戻すのが無難です….

奥に設置されているのはミニランプです。

小さな子供や初心者の方たちがよく使っている印象です。

総評

とてもアクセスが良く、大小様々なセクションがあるので、レベル問わず多くの方々が楽しめるスケートパーク

だと思います。基本的に人はあまりいない印象なので、黙々と練習したい方にはおすすめです。

ただ、1つ欠点なのは路面が荒い!!(BMXはそこまで関係ないですが)画像の通り、アスファルトの路面です。

約10年ほど前に張り替えてから一度も張り替えられておらず、少し荒れ気味….

ストリートっぽくていいなと思っていたのですが、ローカルのスケーター達曰く[ストリート以下]とのことなので

路面が悪いのかも….

それでも問題なく滑っている方はいるので….問題はないということにしておきましょう。

特にスケートボード人口が増えてきている今だからこそ、路面が綺麗になってくれるのを願うばかりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA